コンテンツマーケティングとは?~主要なウェブマーケティングを押さえよう~ | ゼロワン研究所

2020.7.6

150 views

コンテンツマーケティングとは?~主要なウェブマーケティングを押さえよう~

    SHARE :

どうも、ケイティです。

みなさんはコンテンツマーケティングを理解できていますか?答えがNOであれば、必ずこの記事をご覧になることをおすすめします。なぜなら、コンテンツマーケティングを正しく実践できているかどうかは利益に直結するからです。

そのために、押さえておくべきポイントは以下の3つです。

キーワードをしっかり抽出する
まずはロングテールキーワードから攻める
記事のタイトルを正しくつける

この記事を書いている僕は、毎月コンサル収入だけでも7桁稼いでいるマーケティングの専門家で、コンテンツマーケティングももちろん詳しいと自負しています。

どうやってコンテンツマーケティングを実践していけばいいか?今回はその基礎について解説していきたいと思います。

ケイティ

【ステップ4では、マーケティングを学ぶのであれば、必ず押さえておくべきコンテンツマーケティングについての概要と、手法を覚えてもらいます。ステップ5
はこちらからどうぞ!SEO対策とは?~中長期戦力で費用対効果が高いとされるSEO~

コンテンツマーケティングとは?

コンテンツマーケティング

引用:コンテンツマーケティング:BizHint

コンテンツマーケティングとは、名前にもある通りコンテンツを使ったマーケティングの手法を指します。コンテンツでマーケティングをするため、CMなどの広告を打つマーケティングとは系統が異なります。

インターネットが普及したことで、コンテンツマーケティングの需要は年々増加しており、大手企業のほとんどが、コンテンツマーケティングをひとつの手法として採用していると言っても過言ではありません。

コンテンツマーケティングには「有益な情報をユーザーに提供して顧客を獲得する」という考え方が軸にあり、積極的に売り込むというよりは、相手から興味を持ってもらうスタイルとなっています。

(PULL型)そのため、インバウンドマーケティングの一種と考えることができます。

コンテンツマーケティングの特徴

コンテンツマーケティングは、以下のような特徴があります。

広告宣伝費を抑えつつ集客ができる

まず挙げられるのが、広告宣伝費を抑えつつ集客できるという点です。広告は蓄積することができませんが、コンテンツは情報が古くなって価値がなくならない限り、蓄積していき効果が増していきます。

広告の場合は、継続的にコストを掛けていく必要がありますが、コンテンツを作成すればある程度の期間働いてくれるので、費用対効果という面では非常に優れていると言えます。

ただし、広告とは異なりコンテンツを入れた瞬間に、すぐ効果がでるわけではありません。検索エンジンの上位に表示されなければ、コンテンツマーケティングの効果が薄くなってしまうので、そこまでの間積み重ねる必要があります。

短期戦略=広告
中長期戦略=コンテンツマーケティング

顧客から信頼を得られる

こちらも非常に重要なポイントで、コンテンツを通して顧客との信頼関係を結ぶことが可能になります。なぜなら、有益なコンテンツを発信していれば、「この情報を掲載する会社は信頼できるな」と思ってもらえるからです

一度信頼を獲得できればリピーター化にも繋がるため、コストに対する効果は非常に大きいものとなります。また、顧客が自社のファンになれば、口コミで宣伝してくれる可能性もあります。

バズれば爆発的な宣伝効果がある

コンテンツマーケティングの素晴らしいところは、「バズる」可能性がある点です。通常の広告は費用をかけた分の働きしかしませんが、コンテンツマーケティングは、拡散されれば費用をかけずにものすごい宣伝効果を発揮します。

例えば、コンテンツがユーザーに気に入られ SNS などでシェアされ、それを見たユーザーがさらに拡散していく。こういった流れが生まれることで、爆発的な宣伝効果を発揮するでしょう。

対象地域を絞る必要がない

最後のポイントは、対象地域を絞る必要がないという点です。広告を打つ時は、コストの兼ね合いから広告を流す地域を絞り込む必要があります。

例えば自社が東京にある場合、コストの問題から東京近郊に広告を打つことになり、これでは、遠く離れた地域の顧客を獲得することはできません。

その点、コンテンツマーケティングは対象地域を絞る必要がないわけですが、その理由はネットにアクセスさえできれば、世界のどこに居てもコンテンツを見ることができるからです。

コンテンツが多言語で書かれていれば、海を渡って宣伝効果を発揮することもあります。

もちろん、集客のターゲットが特定の地域の方であれば、キーワードを意識する事によってその地域のユーザーにも届けることが可能です。

コンテンツマーケティングで大切な4つの基本について

コンテンツマーケティングの特徴を理解した上で、コンテンツマーケティング実践方法についてご紹介したいと思います。

コンテンツはただ思うがまま制作するだけでは、大きな効果を発揮しません。重要なのはユーザーに見てもらうこと。そのためにはいくつかのルールがあり、以下でご紹介する4つはその基礎の部分となります。

まずは関連キーワードを洗い出す

コンテンツマーケティングをする上で、何のコンテンツを作っていくべきか?」という企画は非常に重要です。思いついたままにコンテンツを作っていくと、一貫性のないブレたサイトになってしまうからです。

それを回避するためには、自社のコンテンツに関係する「関連キーワード」を洗い出す必要があります。関連キーワードは、「関連キーワード抽出ツール」などを使えば調査することができ、メインに関連するキーワードが何かを一覧で取得することが可能です。

関連キーワード取得ツール

例えば車の買取を行っている企業であれば、「車 買取」というキーワードで関連キーワード調べてみましょう。
調査すると、

・「車 買取 一括査定」
・「車 買取 ボロボロ」
・「車 買取 車検切れ」

などの関連キーワードが抽出されます。

ここで取得できた関連キーワードはまさにユーザーが知りたい内容であり、コンテンツのフレームとなります。それぞれのキーワードに対してコンテンツを作成し埋めていけば、一貫性のある綺麗なコンテンツになり、情報を網羅することにも繋がります。

Googleキーワードプランナーで検索ボリュームを調査

実際に取得してみると分かりますが、メインキーワードに対する関連キーワードは非常に多く存在します。全てを埋めるようにコンテンツを作るのが理想ですが、コストや時間の兼ね合いからそれは現実的ではありません。

では、どのキーワードからコンテンツを作り始めていくか?その指標となるのが、Googleのキーワードプランナーというツールです。このツールを使えば、どのキーワードが1ヶ月間に何回検索されているか(月間検索ボリューム)を調べることができます。

ここで間違えてはいけないのが、検索ボリュームが多いものからコンテンツを作るのが必ずしも正解ではない点です。キーワードの選出については、そのサイトの成長具合とジャンルについて調査した上で決定していきます。

例えば、「車 買取 BMW」というキーワードで、既に検索エンジンで1位を獲得できていれば、わざわざそれを記事にする必要がありません。

逆に、先ほどのキーワードで100位圏外であったのであれば、そのキーワードの必要性を考えて追加します。

見つけたキーワードの中からロングテールキーワードを選出

ロングテールキーワードとは、「複数の単語を組み合わせた検索キーワード」のことを指します。例としては「車 買取 ボロボロ」のような、単語が組み合わさって、検索ボリュームが基本的に少ないものです。

ビッグキーワードは、検索ボリュームが多く検索需要の多いキーワードのことで、「車」などがそれにあたります。

キーワードを選出する際に、「検索ボリュームが多い方が需要はあるのだから優先順位が高いはず」と考えてしまいがちです。しかし、検索需要が高いという事はその分競合が多いというデメリットがあります

サイトを立ち上げたばかりの最初の頃はサイトのドメインがあまり強くないので、ビッグワードでコンテンツを作っても上位表示されにくく、あまり得策とは言えません。

その点、ロングテールキーワードであれば競合が少ないため、ドメインが弱いサイトでも上位表示させられる可能性が高くなります。

こういった理由から、月間検索数が少なめのキーワードからまずはコンテンツを埋めていき、徐々にビッグキーワードを狙いにいくというロングテール戦略をおすすめします。

もちろん、サイトの成長具合からビッグキーワード狙いでいくこともありますが、SEOは網羅性が大切ですので、どちらにせよミドルやロングのキーワードは押さえておくべきであると言えます。

余談ですが、ロングテールキーワードの語源は、キーワードの検索需要をグラフにした時に、長いしっぽのような形をしていることからきています。

タイトルは超重要!SEOを意識してネーミング

対策キーワードが決まったら、実際にコンテンツを作っていくわけですが、この時重要になるのかタイトルです

「コンテンツの内容が大事」だと思いタイトルをあまり考えずにつけている方もいらっしゃいますが、それは非常にもったいない事をしています。

同じ内容のコンテンツでも、タイトルが違うだけで天と地ほど検索順位に差がつくことも珍しくないからです。せっかく良いコンテンツを作っても、見てもらわなければ意味がないので、多くの人に見てもらうためにタイトル付けはこだわりましょう。

では、どのようなタイトルが良いタイトルのか、主なタイトル付けのポイントを5つご紹介します。

キーワードをなるべく先頭(左側)に持ってくる
キーワードが複数の単語の場合、単語と単語の間をなるべく空けない
「30%上がった」「5つの方法」「○○3選!」など、数字を入れて具体性を増す
タイトルと記事の内容を一致させる
ターゲットを指定する

前半2つのポイントは、SEO対策を狙ったもので、Googleの検索エンジンにより良く評価してもらうためのポイントとなります

後半3つは人の心を惹きつけるためのポイントで、どんな人に向けたコンテンツなのか?そのコンテンツから何が得られるのか?具体的にどの程度の効果があるのか?こういった点をタイトルに記載することで、ユーザーの関心を惹くことに繋がります。

関連記事→SEO対策とは?~中長期戦力で費用対効果が高いとされるSEO~

まとめ:コンテンツマーケティングとは?~主要なウェブマーケティングを押さえよう~

ユーザーにとって、魅力的なコンテンツ(本当に価値があるもの)を用意できれば、広告の宣伝費もおさえられて集客もでき、何よりも顧客の信頼を得られます。

顧客の信頼を得られ、それを広めることができれば大きな成果に繋がるでしょう。

そして、コンテンツマーケティングとSEOを意識したタイトルを選ぶことで、さらに相乗効果が得られます。
コンテンツマーケティングを正しく理解して、良質なコンテンツマーケティングを作ってください。

ケイティ

デジタルマーケティングに興味のある方はこちらの記事も参考にしてください!デジタルマーケティング・ウェブマーケティングとは?~令和時代はWEBを活用~

関連キーワード

    SHARE :

あなたにおすすめの記事

よく読まれている記事

この記事を見た人はこんな記事も見ています