ブログ戦略についてマーケティングのプロが本気で解説! | ゼロワン研究所

2020.7.6

83 views

ブログ戦略についてマーケティングのプロが本気で解説!

    SHARE :

どうも、ケイティです。

ケイティ

せっかく作ったブログが、ほとんどコンバージョンしないと悲しくなりますよね?

時間をかけて何本も書いてきたブログなのに、大した成果が得られなければ誰でも気が滅入ってしまうでしょう。しかし、ただGoogleアナリティクスを眺めていても解決しません。

多くの人はSEO対策にばかり目を向けますが、実はブログで成果が出ないのは、訪問者が少ないという理由だけではありません。

もちろんそれも重要な要素ではありますが、

人の心を惹きつける文章が書けているか?
申し込みボタンが分かりやすいところに設置されているか?

といった要素なども関係しています。
そこで今回は、SEO対策とは異なる、CRO改善の側面からブログ戦略を解説していきたいと思います

ケイティ

【ステップ3では、ブログの戦略として大切である基本部分を覚えてもらいます。】

ブログ戦略とは?

ブログ戦略とは何か?と聞かれて答える内容としては「訪問者を増やすこと」と答える人は多いかと思います。しかしそれだけでなく、戦略としてコンバージョンを増やしたり、ブランディングしたりと、やるべき事は多くあります。

例えば、

サイト内導線の変更
プロフィールページの充実
他ブログとの差別化
機能の追加
デザインを差別化する

などが挙げられます。

つまり、「できるだけ露出を増やしながら差別化する事」が必要なわけです。アクセス数を増やすことは結果的に成約数を増やすことにも繋がりますが、それと合わせてコンバージョンの最適化も行っていく必要があります。

以下より、ブログ戦略で重要であるCVR、CTA、CROについて見ていきましょう。

CVRとは?

CVR

CVRは(Conversion Rate)の略で、日本語にすると成約率です。ブログ訪問者の中で、どのくらいの人数がサービスの購入や申し込みに至ったかの割合を表しています

コンバージョン率は、以下の方法で算出されます。

コンバージョン率 = コンバージョン数 ÷ 訪問者数×100

CVRを見れば、コンバージョン獲得のために改善すべきページを洗い出すことができます。いくらブログの訪問者数が多くてもコンバージョンがなければ、無料で情報を掲載しているただのボランティアになってしまいます。

ブログに限った事ではありませんが、重要なのは過程ではなくその結果です

CTAとは?

CTAは(Call To Action)の略で、日本語にすると「行動喚起」になります。具体的には、ブログに貼ってある「購入はこちら」のようなボタンが、CTAのひとつになります。

CTAの効果をより強くするための取り組みとしては、

ユーザーの目を惹くような色でCTAを作る
グローバルナビに資料請求のCTAを設置する

などがあります。
CTAはCVRにダイレクトに影響する部分なので、こだわって作ったり導線を整えたりすることをおすすめします

CROについて

SEOに近い言葉として、CROという言葉があります。CROは(Conversion Rate Optimization)の略で、日本語にすると「コンバージョン率最適化」です。

要するに、CVRを上げるための施策であると言えます。

コンバージョンを上げるためのブログ戦略

さて、ここまでブログ戦略の概要をご紹介しましたが、「CVRを上げる」「CTAを改善」と言われてもピンとこない方が大半でしょう。

そこで、実践に向けた具体的なブログ戦略を解説していきます。コンバージョン率を上げるために重要な2つの要素をご紹介するので、ぜひ取り入れてください。

人の心を惹きつける文章術

まずご紹介するのが、人を惹きつける文章力です。アフィリエイトサイトを例にすると、サイトの大半が「事実をまとめて書いたもの」で止まっており、それだけでは人の心を動かすまでには至りません。

人の心を惹きつける文章術として重要なのは、「読者の共感を得る」ことです。ウィキペディアのようにただ事実を並べた学術書ではなく、具体例なども交えた文章にすることで、グッと共感性を高めることができます。

なぜ人の心を惹きつける必要があるのかと言えば、ファン獲得とそれによる差別化の為です。また、ブログのゴールが成約である場合、あまり売り込みがしつこくなってしまうのは逆効果です。

しつこいセールスは逆に人の心を遠ざけてしまいますよね?商品を売りたいのだなと伺えるページは、ブラウザバックされる可能性は高いでしょう。

そうならないためには、コンバージョンまで自然に誘導する必要があります。どうしたら自然に誘導できるのか、以下で確認していきましょう。

コンバージョンへ文章で誘導させる

ブログ戦術で最も難しいのは、コンバージョンへの誘導と言っても過言ではありません。ゴールが商品を売る事であっても肝心になってくるのは「悩みを解決すること」であり、ユーザー視点に立つ必要があります

Googleもユーザーファーストを掲げていますが、ユーザー視点に立っていない文章というのは、不思議と売り込みが強く出てしまうものです。

まずは悩みを解決することをメインに文章を書き、最後に「その悩みを解決するためにはこの商品がよいですよ」という形でユーザーの為を考えて誘導すること。そうすることで、コンバージョンの獲得は近づいてくるでしょう。

Googleには筆者の熱量や気持ちというのは伝わらないですが、ユーザーにはそういったものが伝わりますので、コンバージョンへの流れを生むためのポイントとして覚えていただければと思います。

本当によいブログは、ユーザーから感謝の声が届いたり、あらゆる場所で拡散してもらえます。

CRO改善の具体策

CROの具体的な施策としてポイントになるのが、「CTAの設置場所」です。では、どこにCTAを設置するべきかと言うと、主に3つの場所があります。

グローバルメニューの右端
追従型のCTA
ページの下部

まずグローバルメニューの右端ですが、人がページを見る時は「Z」の流れで目線が移動することが分かっています。左からスタートした視線が右に移動するので、右上によくCTAが設置されているのです。

次に追従型のCTAですが、これは読んで字のごとくスクロールに対して追従するタイプのCTAです。どの位置にスクロールしてもCTAが目に入るため、非常に目立ちやすく効果的です。

最後はページの下部ですが、こちらはCTAのスタンダードな位置と言えるでしょう。先ほどの文章術の流れと同じで、悩みを解決したあとに自然にCTAが設置されているので、スムーズにCTAをクリックしてもらえる可能性があります。

ブログのデザインなどによってもCTA配置による効果は変わるので、トライ&エラーを繰り返し、最適解に近付けていく作業が必要になります。

例えば、複数カラーのバナーを用意してCVRを確認しながらPDCAを回していく、といった改善を行っていきましょう。

その際にはヒートマップを組み合わせることで、より詳細な改善を行うことができます。

現在ブログに設置されているCTAを確認しよう

最後に、CTAの大事なポイントを記載するので、自分のブログはどうなっているかを照らし合わせてください。

コンテンツの最後にCTAが設置されているか?
グローバルナビゲーションにCTAが設置されているか?
CTAの内容はクリックしたくなるような文言になっているか?
CTAは目立つ色になっているか?
CTAに導くためのリード文は用意されているか?
ブログの内容に合ったCTAになっているか?

まとめ:ブログ戦略についてマーケティングのプロが本気で解説!

SEO施策も大切ですが、それ以上に大切になるのが読者に求められる存在になるようなブログを書くことです。
読者の共感、読者の悩みを解決できないブログであれば差別化がされず、コンバージョンまでたどりつけません。

CTAの設置場所や見やすい工夫も読者のストレスがなくスムーズにクリックしてもらえるために必要なのです。
読者目線を忘れずに、分かりやすく、魅力的なブログを書いてください。

ケイティ

ステップ4はこちら!コンテンツマーケティングとは?~主要なウェブマーケティングを押さえよう~

関連キーワード

    SHARE :

あなたにおすすめの記事

よく読まれている記事

この記事を見た人はこんな記事も見ています